1: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:01:59.13 ID:xqvsux3y9
美容室の6割が「業績悪化」 人手不足に物価高、競争激化が追い打ち
美容室の淘汰が加速している。2024年度(2024年4月~25年3月)に発生した美容業(美容室)の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は、2月までに197件発生した。これまで最も多かった23年度の同期間(156件)に比べて2割超の増加ペースで推移し、既に前年度累計(182件)を上回って過去最多を更新した。
美容室の経営は、近時はスタイリストなどの「人手不足」に加え、シャンプーをはじめとした美容資材の値上げや水道光熱費、テナント料などの「コスト高」、新規開店が続いたことによる「同業者の競争激化」といった「三重苦」に直面している。特に美容資材では円安といった要因も重なって値上がり傾向が続き、市販品ベースでもシャンプーやヘアコンディショナー、整髪料などのヘアケア用品価格は5年間で約14~16%上昇した。また、美容師不足の影響からスキルや集客力の高いスタイリストを引き留めるために給与水準が上昇し、人件費の負担も重くなるなど美容室の運営コストは負担感が増している。
他方、業界全体では美容室の新規開業やフリーランス美容師の登場などでプレーヤーが増加しているほか、家計における節約志向の強まりも背景に、事業者からは「パーマネントなど高単価の施術メニューが厳しい」といった声も聞かれる。そのため、都市部では顧客獲得のために割引クーポンを発券するなど実質的な値下げ競争も発生し、2024年度のカット代(全国平均、12月まで)は約3700円と、5年間で約4%の増加にとどまり、コスト上昇に見合うサービス料金の引き上げは難航している。
こうした情勢を背景に、美容室の24年度業績(2月までの判明分)は約3割が赤字経営となったほか、前年度からの「減益」を含めた「業績悪化」の割合は6割を占めた。コロナ禍で業況が急激に悪化した2020年度(73.5%)に次ぐ高水準を記録するなど、美容室の経営環境は厳しい状態が続いている。
足元では、眉毛サロンやヘッドスパメニューなど、施術メニューに新たなサービスを導入することでリピーター客の定着を図り、収益力を改善させる動きも進んできた。価格競争の激化やコスト上昇への対応が必要となるなか、プレミアムサービスの提供など価格戦略の見直しや、顧客データに基づくマーケティングといったデジタル技術の活用などが、今後の美容室経営に求められる重要なテーマとなる。
3/4(火) 10:00配信 帝国データバンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b9bb83aada5721c3850d8a4ffa2ea18231bad80
★1 2025/03/04(火) 13:08:35.22
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741061315/
3: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:03:07.20 ID:DXAcha9v0
カリスマ美容師wwwwwwwwwwwwwwww
6: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:03:34.28 ID:sTpaRaeU0
コロナのカネどうした
7: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:04:34.94 ID:J98VL/5h0
多いもんな理容質も美容室も美容師も理容師も
304: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 22:37:56.91 ID:z9yF7sdp0
>>7
理容室ってそんなに沢山あるっけ?
416: 風吹けば毛無し 2025/03/05(水) 05:03:51.91 ID:qd1Zu8jG0
>>7
たしか運転免許の次に多い。
理容師の次が調理師
9: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:04:59.79 ID:uLqLdvlj0
どんなに頑張っても年収500万に届かない業界だっけ
393: 風吹けば毛無し 2025/03/05(水) 01:58:29.45 ID:twWFEtOG0
>>9
それでも社畜奴隷よりは立場は上
414: 風吹けば毛無し 2025/03/05(水) 04:43:40.92 ID:fWV9OVbx0
>>393
なわけあるかい
自由業はサラリーマンより収入が多くないと意味がない
11: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:05:02.31 ID:uDDRZtHK0
同情するなら髪をくれ!
同情するなら髪をくれ!
13: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:05:37.99 ID:GWKZgYKC0
別に美容室って行かなくても死なないし
15: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:06:10.32 ID:L7kzvuRW0
元々多過ぎなんだわ
チャラい奴多いし
ざまあ
17: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:06:57.32 ID:0BtPJP7A0
美容院高すぎる
19: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:07:38.39 ID:uLqLdvlj0
下積みの奴は毎日シャンプーしてて何が楽しいんだろうな
67: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:20:45.58 ID:0pHILcx70
>>19
アシスタントの子が空いてなくて店長やベテラン美容師がそのままシャンプーしてくれるとめちゃくちゃうまい
シャンプーばかりしててもベテランとの差がすごくて驚くわ
74: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:23:40.97 ID:Uvxk/cNX0
>>67
昔行ってた床屋は下積みの人が長すぎるのかシャンプーも肩揉みもめちゃくちゃ上手かった
でも気が弱そうで、先輩たちにイジメられてる感じだったな
もっと褒めてあげれば良かった
278: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 22:04:22.38 ID:PfCcNf0+0
>>74
イジメられてる感じわかるわー
まだSNSない時代の自分の担当の人も大人しくて無駄な会話しなくてそこがよかったのに、会話したくない客のニーズが今より周知されてなくてなんか冷遇されてるっぽかったな
辞めた時は残念だった
20: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:07:43.18 ID:FuTXs0/J0
おしゃれに金出せる層が減ったんだよ
21: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:08:18.04 ID:/Mw7hAYd0
1000円カット女の客増えたからな
22: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:08:33.25 ID:1n8zj71Z0
本当に店舗多くてなんでやれてるのか不思議だった
24: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:09:29.10 ID:J98VL/5h0
男は角刈りの復権が来ればいいのにな
53: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:18:09.16 ID:UDNlHYTG0
>>24
剃れ
30: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:10:11.72 ID:9XZJpSv+0
何年か前に格安チェーンの床屋に変えた
これがなかなかどうして、いい感じ
71: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:22:20.06 ID:j31O1uiW0
>>30
安いし早いし余計な会話もないからむしろ2.3週間に1回マメに切りに行くようになった
清潔感出ていつもスッキリ
38: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:11:25.05 ID:VOQpgvcJ0
少子化高齢化と安い白髪染め専門店が増えたからますます美容院不況だな
40: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:12:23.47 ID:tqe47IBq0
人手不足って言うけどさ、もともと店が多すぎてないか?
85: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:26:52.81 ID:i9EbQZx00
>>40
乱立気味だからね。適正な数に淘汰されるだけ
152: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:53:09.20 ID:co4GzIqk0
>>40
一つの市にスーパー・コンビニ・ドラッグストアなど競合しまくってる小売がいくつもあれば、人間が何人いても足りないし、質も落ちる。
41: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:12:55.72 ID:EUq4LmvK0
流石に女でQBハウスはアウトだわ
自販機の下の小銭漁るくらい終わってる
120: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:37:48.76 ID:66iJV5KK0
>>41
知らんわ
愛想良ければどこで切ろうが関係ない
42: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:12:59.29 ID:hJUaxTZk0
髪切るだけなら1000円カットでいいし
今は1000円超えてるけど面倒くさい会話しなくていい
43: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:13:08.51 ID:a9UFPJGp0
資格がいるだけラーメン屋より悲惨かも
44: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:13:44.15 ID:Hxh+tc350
同じ人でお願いしようにも交代が多すぎてな
今担当してくれてる人は異動が無い人なんで指名してる
46: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:15:52.58 ID:uMWrRo2d0
美容師・理容師の免許持った風俗嬢集めて風俗店と理美容店を兼ね備えた店を開店すればよくね?
80: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:25:41.18 ID:a9UFPJGp0
>>46
こんな感じか?

260: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:42:10.84 ID:5wJuRgAa0
>>80
なんで勃起してんだよw
49: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:16:37.22 ID:jZiqng+y0
まあ髪切るのに五千円とか払える時代じゃないわな
75: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:24:32.91 ID:qrAjVdfI0
>>49
床屋に行く頻度は一月半に一回だが、カットのみで5500円払ってるわ
10000円のゲームがバカスカ売れる時代なのに、5000円が出せないわけないだろうよw
154: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:54:00.09 ID:6GB5vgra0
>>75
ちょい高くね?
210: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:16:55.68 ID:qrAjVdfI0
>>154
値段だけ聞くとそう思うかもしれないな
・店主がほぼ一人で回しているような店だから貸切みたいな雰囲気(他の客と滅多に会わない)
・1時間を目安にじっくり切ってくれる
みたいに、サービスが丁寧だから高いと感じないわ
3000円程度の店で微妙だったなーとか、こんなもんかーって思うより遥かに良い
風俗と床屋はケチらないほうが良いよ本当に
52: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:18:05.24 ID:NWtkd1XM0
QBハウスより100円安い値段でやれば
ぜったい倒産しないw
うちの近所にそういう店が5軒もあるが
どこもつぶれてないですしww
54: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:18:26.08 ID:HiduYz6M0
理髪店はカット専門店や美容室に流れて悲惨だな
56: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:18:46.00 ID:H/CmSAXg0
コンビニよりもあっちこっちにあるからね
58: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:19:01.49 ID:YQn3sKWH0
美容室多すぎるんだよ
コンビニ歯医者ラーメン屋なみに多い
59: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:19:01.96 ID:x3gvv1pM0
髪に金かける若い女が減っただけ
60: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:19:15.89 ID:+xvgtqv50
女の客なんてあてにならんからな。
やつらブラブラ新しい店にいきよるから。
61: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:19:21.73 ID:HcyWuubl0
セルフカットの俺勝者
103: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:33:29.03 ID:sYmiW3+L0
>>61
俺もセルフだわ
美容院で気に入らない所を家に帰って自分でカットしてたら段々手慣れてきて全てセルフで切れるようになった
洗面所の三面鏡の前で切った髪を洗面台に落とすための体制とか後頭部の髪を切る時に縦にハサミを入れる為の握り方とか独特の技が身についてしまった
116: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:36:51.78 ID:j31O1uiW0
>>103
気にいらないとこ自分もカットしたいと思って一式揃えたけど結局その間にすぐ伸びるしセルフ面倒くさくてマメに切りに行って適当にスッキリしちゃって満足しちゃうがループ
137: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:46:58.01 ID:sYmiW3+L0
>>116
道具揃えちゃったんだ
でもセルフカットは普通のハサミじゃ使い辛いね
俺はザク切り用にすきバサミは使うけども大半は鼻毛切り用のミニハサミで切ってる
変な持ち方で手元が狂うと危険なので鼻毛切りなら先が丸くて多少安全というのもある
62: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:20:17.22 ID:obWk+AHS0
理容師のが上手くて早いし安いんだもん
63: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:20:19.21 ID:e4/vZcVQ0
節約の為にカット1500円の安いところに3~4回行ったけど…
複数居る従業員の腕の差がハンパない
上手い人も居るけど下手はマジで終わってる当たり外れデカいし指名出来ないから結局は安定してる元鞘に戻った
500円くらい追加するから指名させろよ
86: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:26:53.52 ID:j31O1uiW0
>>63
それはある
マメに切りに行くから気にならなくなったというか妥協してる
65: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:20:31.34 ID:L9De4FYk0
もう自分で切ってるからな
70: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:22:18.26 ID:WVjkjlXq0
プラージュ1760円(顔剃り込み)で十分
203: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:14:36.20 ID:ZDXa7eKi0
76: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:24:39.36 ID:thRmtyZa0
高すぎなんだよ
78: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:24:54.95 ID:GR6WFTTz0
美容室だらけだもんなあ
82: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:26:14.84 ID:oUbL/Hrf0
87: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:27:13.18 ID:9USzUmp20
これから老人ばかりになる国なんだから美容室なんて更に減ってくだろ
88: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:27:22.58 ID:sx1Puwg20
QBハウスにいくと60ぐらいのおばさんの客が結構いる。
あれホントだったら美容院が引き取る客だろ。
94: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:30:08.59 ID:thRmtyZa0
>>88
歳取ると美容院なんてアホらしくなるんだろうな。
91: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:29:11.75 ID:VWHQZLTS0
三笘薫
95: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:30:28.93 ID:LA7YWFX80
>>91
分かる
92: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:29:19.64 ID:MB+rMfn70
男は理髪店
113: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:36:25.49 ID:UShiCi5Y0
猫に小判 豚に真珠 ハゲに美容室
121: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:38:11.73 ID:wWOyR2YE0
金有る奴は髪無くなって桂屋行くし金無い奴は自分で切ってるし
125: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:41:14.26 ID:Iu64t5Ew0
ハゲてから行かなくなった
162: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:57:30.06 ID:sX/qCqMN0
ハゲた男は坊主とかソフトモヒカンみたいにしてるの多いね
ハゲ隠しにはバリカン坊主が1番良いのだろう
貧乏人にも坊主が1番手間いらない
168: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:01:07.04 ID:gGApMXGf0
>>162
ソフトモヒカンは太っちょデブホモのネコがよくやる髪型
287: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 22:12:06.05 ID:e16+cSpj0
>>162
スキンヘッドに対する見方が緩くなってきたのもあってハゲの人がスキンヘッドやりだしたね
164: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:00:05.62 ID:53/lEsn70
ありがとう貧困自民党
165: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:00:15.34 ID:sx1Puwg20
ハゲ隠しにはすだれ満月が一番じゃないの?
166: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:00:17.54 ID:gGApMXGf0
ジェラードンカットでお願いします!
171: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:02:07.82 ID:GLHYwCw50
>>1
三重苦というより、いわゆる1000円カットみたいな安い店に流れたんでしょ客が
174: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:04:53.75 ID:Yfr2diLv0
5chはなぜか「自分で切ってる」というレアな人間が多数のレスをするんだよなあ…
193: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:12:13.03 ID:bCgL4APQ0
>>174
仕事して無いかハゲかどっちかだろ
186: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:10:19.78 ID:HCyc3g8W0
原因は日本人の頭髪離れだろ
周りもハゲ多くてさ
204: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:14:36.78 ID:tBRi5f010
最近全国的にヘアサロン イワサキがめっちゃ増えてる
カット980円、平日タイムサービスだと690円は滅茶苦茶だわw
開店前から並んでるし
205: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:14:55.12 ID:hi2p6ag80
そのうち1000ちょいカットで2000とかなるんかなあ。まあもう1300くらいになっとるけど
206: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:15:02.60 ID:1GxO9vIu0
ヘアケア用品も高くなったよね…
全身いけるシャンプーでいいのないかなぁ
395: 風吹けば毛無し 2025/03/05(水) 02:16:45.14 ID:g4sIBwuL0
>>206
全身シャンプーなら使ったことはないがカインズにビオレの置いてあったぞ
ドラッグストアではみたいからカインズオリジナルなのかも
214: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:17:10.36 ID:NmLMOvH/0
美容室多すぎ
人手不足ではないんか?この業界は
217: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:18:23.63 ID:lTV/NOjL0
1000円カットで十分。
220: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:20:16.18 ID:kyj6t3QP0
床屋と歯医者は多すぎる。
230: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:23:22.38 ID:x+Q2ZVqp0
淘汰でええやろ
誰も困らん
231: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:23:43.33 ID:rhzuHTE+0
お前らは、美容院どころか、床屋にさえ行かなくなって何年だ?
切る髪が無いからな
232: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:24:58.34 ID:R2mgo4cu0
>>231
俺、落ち武者みたいになってんだけどどうしよう
234: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:26:32.95 ID:rhzuHTE+0
>>232
じゃあ、出家した様に剃髪しようか
落ち武者狩りからは逃げられるかもしれん
239: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:29:51.36 ID:jPG+huOP0
>>232
真田広之の映画にエキストラで出ろよ
247: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:33:54.44 ID:rhzuHTE+0
>>239
むしろ北野武の映画向き
246: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:32:36.63 ID:H3+V6xZM0
髪ゆえに人は苦しまねばならぬ!
髪ゆえに人は悲しまねばならぬ!
美容師など要らぬ!髪などない!
273: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 22:00:55.67 ID:CsJqNr3G0
>>246
生えぬ!伸びぬ!覆われぬ!
279: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 22:04:36.15 ID:jPG+huOP0
>>273
このドハゲェェェェェ
253: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:36:36.64 ID:jznFoJiV0
AIに聞いてみたら歯医者の4倍の店舗って
255: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:37:27.93 ID:rhzuHTE+0
>>253
歯科医はコンビニよりも多いぞ
257: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:39:17.44 ID:Gi9Kb8oI0
切る髪の毛が無い人もいるんですよ
267: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 21:52:34.96 ID:BotwBAHO0
>>257
満員の床屋にハゲが並ぶ厚かましさ
277: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 22:04:22.13 ID:wx39Dn3i0
ハゲが増えたんだろうな
284: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 22:10:46.50 ID:e16+cSpj0
ハゲはじめるとセルフカットしはじめるのなんで?
俺の弟ハゲだしたら床屋いかなくなった
285: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 22:10:51.21 ID:8+WAWlRT0
お前らは技術料300円気遣い料3000円の床屋に行ってるんだろ
ハゲは気を使うからね
291: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 22:15:21.41 ID:ygbiTL+N0
>>285
2回読み直して笑っちゃったではないか
289: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 22:12:58.02 ID:iu1cASZA0
>>1
実際髪切るのに3千円もキツいわ…
1000円カットに慣れたわ
前は普通に5000円は使えたけどもう無理ぽ
1000円カットの後は自分でバリカンだろうな
295: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 22:18:22.42 ID:gX38m4J/0
iwasakiiwasakiって言うから初めて調べたら近くにあった
見たらびっくり平日サービスの時言ってこよう
302: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 22:29:54.95 ID:pPBhrb350
>>295
なんと丸刈りは550円。剥げの味方理容室。少し前まで丸刈り490円でした。
315: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 22:53:36.54 ID:6qVy6H7I0
丸坊主一択
437: 風吹けば毛無し 2025/03/05(水) 07:19:29.08 ID:545UBR3E0
コロワクのせいでハゲが増えてるからね
445: 風吹けば毛無し 2025/03/05(水) 08:16:20.04 ID:YDjtOztz0
ハゲ!
448: 風吹けば毛無し 2025/03/05(水) 08:42:31.71 ID:b364yOi+0
自分で髪切れれば行かずに済むのだけれど
454: 風吹けば毛無し 2025/03/05(水) 08:50:18.47 ID:cgE30Zh50
人手不足は安い奴隷がいなくなったからだよね、、、
464: 風吹けば毛無し 2025/03/05(水) 09:06:53.03 ID:MXdp2Lp70
美容師だと剃れないんだろ あと、バリカンが使えないらしい。
理容師だとパーマを当てることができない。
はげの人のスネ毛移植ができる国もあるらしい
脱毛エステかな?
18: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:07:19.37 ID:ZfTlPRKH0
コロナでハゲが増えたからね
39: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:12:05.43 ID:1Uo2xawA0
ボリュームを
出せと床屋を
困らせる
50: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:17:28.03 ID:jhbex9uu0
お前らがハゲたせい
77: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:24:42.98 ID:XAb1TCvw0
ハゲが増えたからな
104: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:33:39.36 ID:zPyHNmVA0
おまえらはツルツルだから関係ない
106: 風吹けば毛無し 2025/03/04(火) 20:34:04.69 ID:frHn2bEG0
みんなハゲてきて自分でバリカンでボウズにしてるから
しょうがないね
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741086119/